ブログを始めた理由 (伊勢市小俣町耳鼻科病院やのはらクリニック)

皆さんこんにちは。耳鼻咽喉科やのはらクリニック院長の矢野原元です。

ブログの更新を半年ほどしていませんでした。理由は「ネット恐怖症、投稿恐怖症」に少しなっていたからなんです(笑)。

というのは、特別なことはなにもしていないですが、一番多いブログで1万viewを超えるものがでてきました。ただのおじさん耳鼻科医のブログで、始めた当初はこのようなことは想像していませんでした。当院を受診する患者さんで、物好きな人が数人読んでくれたらいいなと思っていました。改めて、ネットのすごさと、(医師というだけで読んでいただける)医師免許のすごさを思い知らされました。

1万回読まれたと思うと、急に怖くなってきます。間違ったことは書いていないか?つまらない事を書いていないか?差別的なこと書いていないか?政治的でないか?など、いろいろ考えたり、ファクトチェックをしていると、ブログを書く手が止まってしまいました。

最近はスギ花粉症の終了や、感染症の減少で少し仕事に余裕がでてきましたので、再度ブログを書いていきたいと思います。今後も、今まで以上に投稿する前にしっかりチェックして、続けていきたいと思います。

この機会に僕のようなただの一般的なおじさん耳鼻科医が、なぜこのようなブログを始めたか書きたいと思います。

もともと、SNSというものには否定的な、典型的なおじさんです。現に、今も「インスタ」や「X」なども一切やっていません。「line」はギリギリ使っていますが。

開業医になったときにブログ始めたのですが、理由は「やのはらクリニックの医師(自分)」はどのような医師か?患者さんに知ってもらう必要があると思ったからです。

勤務医の時は、そのほとんどを大学病院で過ごしてきました。患者さんは地域の開業医の先生から紹介されて受診されます。多くの場合は「〇〇大学附属病院」や「〇〇医療センター」など(この辺では「伊勢赤十字病院」「市立伊勢総合病院」などでしょうか)病院の名前を頼りに受診されます。入院したり、手術したりですが、そこではたくさんの医師がいて、たまたま主治医(担当医)と出会うのが一般的ではないでしょうか(もちろん致命的な状態や特異な手術が必要で、教授や有名医師を指定して受診される人もいます)。つまり、多くは病院の名前で患者さんには選んでいただけたわけです。

一方、町の診療所はどうでしょうか?伊勢市だけでも耳鼻咽喉科は数件あります。ホームページにはどこもよい事しか書いていません。ホームページの先生はどこも満面の笑顔です(笑)

患者さんは何をたよりに選べばよいでしょうか。クリニックの名前で選ぶことは困難と思います。「家の近く」「職場の近く」「グーグルの口コミ」「家族や友達に聞いて」などいろいろな方法で選ぶと思います。

耳鼻咽喉科の中で当院をえらんでいただくときに、多くのクリニックでは医師は一人しかいませんので、「僕(医師)の考え方、性格」などはかなり大きなファクターになるのではないかと考えました。

医学的な情報はもちろんですが、少しでもブログを通して「僕(医師)の考え方、性格」などが伝わればうれしいです。

今後も、よかったら読んでください。